SSブログ

2009年オランジュ音楽祭《椿姫》のDVD制作....... [La Traviata オランジュ音楽祭]

◎結局DVDの制作は断念した....というRaimond Duffaut氏の6月24日付けのお知らせメールがきました。2公演ともテレビ放送(TV5mondeとFrance2)されましたが、DVDも欲しかった....それにしても経費がかかるって...どう見ても売れそうにないレベルの低い公演がDVDになってますけど、あれはなんなんでしょう。やっぱり残念です。(2010.6.30)

◎昨夜、申込書をポストに投函しました。この「お知らせ」に、私が気づいたのは一昨日ですが、すでに昨年の10月末には載っていたようです。また何か進展がありましたら報告します。(2009.1,11)

 オランジュ音楽祭のウェブサイトに、"オランジュ音楽祭初DVD制作に参加申込"というお知らせが掲載されているのに気づきました。

『オランジュ音楽祭は、FRA Musicaと共同で、 2009年7月のMyung-Whun Chung指揮、パトリツィア・チョーフィとヴィットリオ・グリゴーリ主演の《椿姫》のDVDを制作する計画です。このプロジェクトを支援して下さる方には、予定販売価格の3割引(税込み29€ )で提供します。購入申し込み予約をして下さった方には、割引優待券を返送します。尚、お一人様2枚までとさせて頂きます。』

 ということで、申込用紙がPDFでダウンロードできるようになっています。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TV5Monde放送の2009年オランジュ音楽祭の《椿姫》は初日の中継:猫も登場 [La Traviata オランジュ音楽祭]

 『フランス語国際公共総合チャンネ ル"TV5MondeJapon"で《椿姫》ネット配信』の記事でも書いた通り、昨年のTV生中継(France2)は二日目の7月15日でしたが、今回の放送は初日の7月11日に収録したものでした。
 初日には猫ちゃんも登場....多分この野外劇場に住み着いている猫なんでしょうね。ヴィオレッタが一人になって歌う場面で現れます。左から出て来て、客席の方を見て走り去ります。ちょっとあとにもう一匹出てきますが、目にもとまらぬ早さで駆け抜けます。
 オランジュの古代劇場の猫たちも今夜は何ごと....と様子を見に来たんでしょう。上の写真をクリクするとビデオクリップをご覧いただけます。

 初日と二日目では、演技的にもかなり違っています。一番の違いは、初日はお札を投げているのに、二日目はお札投げがありません。それにグリゴーロの髪型が違ってますし、ネクタイをしていたり、していなかったり....なぜかかなり違っています。下の写真のように。ネクタイをしているが初日の11日、ノーネクタイが15日の公演です。


関連記事:[La Traviata オランジュ音楽祭]
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フランス語国際公共総合チャンネル"TV5MondeJapon"で《椿姫》ネット配信 [La Traviata オランジュ音楽祭]

★今、全編見終わりました。日本語字幕はなかった....私の勘違いだったようです....勘違いとは言えウソのお知らせをしてごめんなさい。でも、日本語字幕がなくても大収穫でした。
昨年のFrance2のTV生中継は二日目の7月15日でしたが、今回の放送は初日の7月11日の撮影で、演技的にもかなり違っています。録画もできました。2日分の録画を見ることができたことになります。7月15日のカーテンコール....グリゴーロの髪型が違うでしょ。(2010.6.22)


★今、番組表を見たら、《椿姫》は日本語字幕表示がない! もしかしたら最初から私の早とちりだったのかもしれません......(2010.6.21)

★第一ブログにDVDに録画する方法を記事にしました。(2010.6.19)

 昨年の12月1日からはじまったサービスだそうですが、フランスの"TV5MondeJapon"で、2009年のオランジュ音楽祭のチョーフィ&グリゴーロの《椿姫》が、「日本語字幕付き」で、ネット配信されます。無料ではなく有料ですが、月額1200円は安いと思います。日本では、クラシカジャパンは、3,150円、WOWOWも2,415円ですし、NHKも地上波とBS合わせて2,290円と公共放送にしては高すぎだと思います。

 この《椿姫》はあちらでTV放送されたものの録画を、さんざん見ていますが、「日本語字幕付き」というのが魅力です。もしかしたら、笑える日本語かもしれませんし......というのは、番組説明で、放送時間とか収録時間のことだと思いますが「尺 : 135' 」なんて妙な表記がありますから...フランス語では".Durée" 、「尺」って長さの単位には違いないですけど、時間に尺って意味不明。しかし、私が知らないだけかと思って調べてみたら、あらま、ありました.....『映画のフィルムやカットの長さのことを「尺」と呼ぶのもこれに由来する。それがさらに広まり、テレビ、ラジオの番組や、各種イベントなどにおいて、割り当てられた時間のことを指すようにもなった。』へぇ....そうなんですか.....日本人の私、この年になるまで存じませんでした......しかし、これって業界用語なんでしょうか....普通には使わないですよ、TV5さん。


 お申し込みガイドに、視聴方法、推奨システム環境等詳しく書いてあります。運良く私の環境で視聴できるようです。「テスト視聴」も大丈夫でした。契約は一ヶ月単位なので、善は急げ....登録しました。月曜日の《椿姫》まで、他の日本語字幕付き放送を見てみたいと思います。けっこう面白そうなドラマとかあります。

関連記事:[La Traviata オランジュ音楽祭]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ロイヤルオペラの新演出 マスネの《マノン》公開ゲネプロ(2010.6.19 ) [マスネ《マノン》ROH]

Intermezzoさんのブログにもゲネプロのレポートがアップされました。カーテンコールの写真もあります。(2010.6.21)

 ロンドン在住のdognorahさんのブログ"By The Thames"に、《マノン》のゲネプロ鑑賞の記事『ロイヤルオペラの新演出「マノン」リハーサル速報』が掲載されました。カーテンコールの写真(右下)を頂戴してきました。秋には日本公演もありますので、NBSさんのブログでも随時レポート記事が掲載されるようです。念のため、来日公演のデ・グリューは、グリゴーロではありません。

Jules Massenet《マノン》 ROYAL OPERA HOUSE 2010年6月22,25,28日/7月1,4,7,10日 全7公演
指揮:アントニオ・パッパーノ
演出:ロラン・ペリー
デザイン: Chantal Thomas
照明:Joël Adam

ソリスト
マノン:アアンナ・ネトレプコ
デ・グリュー:ヴィットリオ・グリゴーロ
レスコー:ラッセル・ブラウン
伯爵デ・グリュー:クリストフ・フィシェサー
モルフォンテーヌ:Christophe Mortagne
ブレティニ:ウィリアム・シメル
ROHサイト

 今現在はすでに復帰していますが、休業中のローランド・ビリャソンの代わりにヴィットリオ・グリゴーロがデ・グリューというニュースは昨年の10月9日に発表されました。グリゴーロは、初役でROH劇場デビューとなります。
 写真を見る限りでは、衣装は、あまり代わり映えのしないいつものグリゴーロ風ですね......演出、演奏ともに素晴らしいものだったそうです。

 アメリカのオペラ・フォーラムにもレポートが投稿されました。ほとんどグリゴーロの歌唱についての感想です。いつものように、声は大きい....と言われてます....いろいろな面でこの筆者にとっては完璧な歌唱で、もし批判されるとしたら、「ワンフレーズの中での頻繁な強弱」かもしれない...ということです。これもいつものことで、これはグリゴーロの特徴というかこだわりだと思います。

メモ:
アントニオ・パッパーノAntonio Pappano (1959.12.30- イギリス)指揮
ロラン・ペリー Laurent Pelly (1962- フランス)演出
アンナ・ネトレプコ Anna Netrebko (1971.9.18 - ロシア)ソプラノ
ヴィットリオ・グリゴーロ Vittorio Grigolo (1977.2.19 - アレッツォ生まれのローマ育ち)テノール
ラッセル・ブラウンRussell Braun (1965.7.19 カナダ出身) バリトン
クリストフ・フィシェサー Christof Fischesser ( ドイツ Wiesbaden) バス
ウィリアム・シメル William Shimell (1952.9.23 - イギリス) バリトン

関連記事:
ヴィットリオ・グリゴーロの「言い過ぎ」事 件 《マノン》の公演を控えてのインタビュー記事の件
ROYAL OPERA HOUSE マスネ作曲《マノン》で劇場デビュー★RISING STAR★
ビリャソンの代役に...グリゴーロにもついにお鉢が回ってきました.....
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヴィットリオ・グリゴーロの「言い過ぎ」事件(私は言い過ぎだとは思いませんが....) [インタビュー&記事]

gri_opera_chic.jpg 前記事の追記で紹介したルパート・クリスチャンセン Rupert Christiansenのインタビュー記事ですが、オペラチックさんのブログでも紹介されています。そこでは、一部なんでしょうがオペラファンのいやな面丸出しのなんか感じの悪いコメント続出.....しかし、この様なインタビューをまとめた記事で、グリゴーロのことを批判する心理もよくわかりませんし、コメントの中には、的を得てないイヤミとしか思えないものもあります.....
 英語の堪能な知人によれば、このルパート・クリスチャンセンの記事自体が、かなり揶揄っぽいので、そういうコメントが付くのも分るような気がする...ということです。ルパート・クリスチャンセンは、イギリスでは著名なジャーナリストだそうですが、私の偏見かもしれませんが、イギリス人男性はイタリア人男性に対して、妙な劣等感とか、憧れの裏返しの嫉妬のようなものがあるようなので、その辺の問題なのか...という気もしますがどうなんでしょう......
 ところで、どうやら、このイヤミなコメントをグリゴーロも見たようで、「謝罪と補足」のコメントがオペラチックさんのブログに掲載(このコメントはグリゴーロのホームページにも掲載されている)されました。私は、謝罪の必要はないと思いますけど......いつもの自信満々のグリゴーロでいいと思います。

 どんな内容の記事なのか......

続きを読む(クリック)


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

シカゴのイタリア系アメリカ人向けの季刊誌 "AMICI Journal" 夏号にVittorio Grigolo の独占インタビュー [インタビュー&記事]

◎マスネの《マノン》の公演を控えてのRupert Christiansenがグリゴーロにインタビュー:Vittorio Grigolo interview for Manon (5:50PM BST 09 Jun 2010)(追記)

 "AMICI Journal" の夏号にヴィットリオ・グリゴーロの独占インタビューが掲載される模様。まだ発行されていませんが、表紙はできているようです。数日前に日課のネット検索でヒットしましたので、どこかで買えるか調べてみましたが、米国アマゾンでさえ、発送は「アメリカ国内のみ」になっています。残念!と思っていましたが、ヴィットリオ・グリゴーロのホームページに"AMICI Journal" の予告が掲載されましたので、雑誌が発行されれば、記事とか写真も載せてくれると思います。とりあえず表紙だけ......."Exclusive Interview with World Renowned Italian Tenor and Newest Sony OperaStar Vittorio Grigolo"と書いてあります。

 この雑誌のバックナンバーの表紙を見ますと、ロバート・デ・ニーロ、シルヴェスター・スタローン、ゲイリー・シニーズ、チャズ・パルミンテリの顔がみえます。彼等は、イタリア系俳優として認知されているということですね。歌手では、パトリツィオ・ブアンネ Patrizio Buanne、パスクアーレ・エスポジート Pasquale Esposito.....

 どんな内容のインタビューなのか、新情報があるかどうか....楽しみです。グリゴーロは、6月22日から、ROHでマスネの《マノン》、リハーサルの真っ最中だとおもいます。アンナ・ネトレプコも今のところ大丈夫そうです。

関連記事:[インタビュー&記 事]
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヴェルディ作曲:ノットゥルノ "Guarda che bianca luna" 2000.11.16★ MP3 [スカラ座コンサート2000ムーティ]

Archivio La Scalaにアップされている写真に、最後に演奏されたイタリア国歌を付けて動画を作成、YouTubeにアップしました。2000年にはこの「"Fratelli d'Italia"(イタリアの同胞)マメーリ讃歌」は戦後暫定的に国歌とされていたということですが、2005年12月正式に「イタリア国歌」と定められたそうです。(2010.6.9追記)

◎以下2008-12-09の記事
★重唱曲:ノットゥルノ「月の何と白いことか」Notturno "Guarda che bianca luna"(1839)
ヴェルディ作曲、Jacopo Vittorelli 詞、ソプラノ、テノール、バスの重唱、フルートとピアノの伴奏scala200.11.6ciampi.jpg
ソリスト:
バルバラ・フリットリ (ソプラノ)
ヴィットリオ・グリゴーロ (テノール)
ミケーレ・ペルトゥージ (バス)
伴奏:
ダヴィデ・フォルミザーノ (フルート)
リッカルド・ムーティ(ピアノ)

 ヴィットリオ・グリゴーロは、ムーティに抜擢されて、「23才でスカラ座(コンサート)最年少デビュー」を果たしました。この記録はまだ有効なのかしら......。この時のコンサートでは、2曲歌っていますが、タントゥム・エルゴ(Tantum ergo 1837) :MP3は、先日すでに紹介しましたが、もう1曲、重唱曲でテノールのパートを歌っています。こんなに早く聞くチャンスがくるとは思いませんでしたが、同好の方のご好意で聞くことができました。美しい曲です。



歌詞  ♪Youtubeにもアップしました。

右上の写真は、ミラノ・スカラ座でのマエストロ・ムーティによるコンサート "Inediti Verdiani"で、観客にこたえるチャンピ・イタリア大統領夫妻です。ヴェルディ没後200周年を記念して、今まで演奏されたことのないヴェルディの初期と晩年の作品の演奏のコンサート(Teatro alla Scala - Concerto di "Inediti Verdiani")で、最後は、ムーティの挨拶と、イタリアの国歌"Fratelli d'Italia"の大合唱で2時間におよぶコンサートを終了しました。



関連記事:2000/2001年ミラノ・スカラ座コンサート開幕公演(2000.11.16)関連
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ムーティ指揮:ベートーヴェン《合唱幻想曲 Fantasia in Do Min.Op. 80 》ラ・スカラ(2000.11.5 日曜日) [スカラ座コンサート2000ムーティ]

リッカルド・ムーティのミラノ・スカラ座デビュー30周年記念特別コンサート(1999/2000シーズン)

Musica di LUDWIG VAN BEETHOVEN
FANTASIA IN DO MIN. OP.80

Orchestra:FILARMONICA DELLA SCALA
Coro:FILARMONICA DELLA SCALA

Direttore:RICCARDO MUTI
Maestro del coro:ROBERTO GABBIANI
Pianista:BRUNO CANINO

Soprano:
IRINA IORDACHESCU
CARMEN GIANNATTASIO

Contralto:LARISSA SCHMIDT

Tenore:
VITTORIO GRIGOLO
ALESSANDRO CODELUPPI

Basso:
GIOVANNI BATTISTA PARODI

 『ヴィットリオ・グリゴーロ、23才でミラノ・スカラ座デビュー(2000.11.16)』という記事を書きましたが、11月5日のこのコンサートにも第1テノールとして歌っていることが「スカラ座アーカイヴ Archivio La Scala」で確認できました。23才最年少スカラ座デビューには変わりはないですが。

続きを読む(クリック)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽