SSブログ

グリゴーロの3枚目のCD ニューアルバムは "Ave Maria" ジャンルは宗教(教会)音楽 10月発売 [インタビュー&記事]

 オランジュ音楽祭「ボエーム」のリハーサル中のインタビュー、グリゴーロ夫妻が滞在していたヴィルヌーヴ・レゼビニョン(Villeneuve-lez-avignon)の人里離れたホテルの庭園で会ったそうです。なかなか興味深い記事"An Italian in Provence: Vittorio Grigolo’s La bohème" です。古代ローマ劇場の音響についてとか「ボエーム」の今回の演出のこと、グリゴーロが描くロドルフォの人物像について、コヴェントガーデンの「リゴレット」での指揮者サー・ジョン・エリオット・ガーディナーSir John Eliot Gardiner とプロダクションについて、いろいろ語っていますが、次のアルバムについて話しています。
 前に「グリゴーロはローマでレコーディング中......フェデラーはテニス=ローマ大会で試合中」で紹介したようにローマで次のアルバムを録音したということを記事にしましたが、どういう内容なのかは全然発表されませんでした。全く予想していなかった内容ですが、グリゴーロは子供の頃にバチカンで音楽の基礎を学び、毎日ソルフェージュとカリッシミやパレストリーナを歌い、歌手に必要なあらゆることと「音楽を聴衆に示す方法」を学んだそうです。宗教(教会)音楽は、グリゴーロの音楽の基盤というか根底にあるものですから、はずせないとうことですね。これはすごく楽しみ、10月が待ち遠しいです。

 「10月にはニューアルバム"Ave Maria" がリリースされます。僕の子供時代のバックグラウンドはシスティーナ礼拝堂の聖歌隊でした。一週間かけて僕が子供の頃に歌った歌を捜したりしましたが、なかなかうまくいかなくていくつかは自分自身で書き直したりしました。録音されたことがない曲もいくつかあります。宗教音楽、今現在の宗教音楽で “Panis Angelicus” とかだけではありません。グノーとモーツアルトだけではなくて今まで誰も聞いたことがない新しい魅力的な"Ave Maria" もあります。いくつかの曲をシスティーナ礼拝堂聖歌隊の子供たちと一緒に歌いましたが、これは素晴らしいサプライズになると思います。」 インタビュー記事から

メモ:グリゴーロとバチカン
 グリゴーロは、9才の時、バチカン・システィーナ礼拝堂聖歌隊(Pueri Cantores del Coro della Cappella Sistina )のオーディションを受け合格、入学のため一家でトスカナのアレッツォからローマに引っ越す。14才までの5年間、バチカンで音楽教育と初等教育も受ける。11才からソリストを務め、声楽以外にピアノ、ギター、トランペットを習う。毎日ソルフェージュとカリッシミやパレストリーナを歌い、最終目的は、どんな楽譜でも音叉を 使って無伴奏で歌えるようになることだったそうです。
 オランジュ音楽祭で「ボエーム」を見に行かれたaimeloperaさんが、「7月1日:午前10時半 オランジュの 【ノートルダム寺院 】で行われたコレジィ合唱団のミサに [親切な参加] とプログラムされて居ました。」と教えて下さいました。リハーサルの合間に教会で歌の奉仕をしてるんですね。ロサンゼルス郊外のサンタモニカ(だったかな)のカトリック教会でも、時々歌っているようですし、グリゴーロは「小さい頃から教会っ子」だったと言っていますが今どきめずらしい.....

システィーナ礼拝堂聖歌隊についての記述のある記事:
フランスの音楽誌 "Classica"3月号にグリゴーロの記事:Vittorio Grigolo,Le nouveau tenor
ヴィットリオ.グリゴーロのインタビュー(2011.1.24) グラディエーターと同じ....
ニューヨーク・タイムズにヴィットリオ・グリゴーロの(センセーショナルな)紹介記事(2010.10.14)
”Opera News” 9月号 Vittorio Grigolo :まさしく21世紀の産んだもの、現代の生き物そのもの
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

レーゲンスブルグ野外音楽祭 グリゴーロのコンサート(2012.7.18) テレビで紹介 ☆ レビュー [コンサート]

Vittorio Grigolo 野外コンサート:2012.7.18,20:30(レーゲンスブルグの聖エメラム宮殿の庭)
ヴィットリオ・グリゴーロ Vittorio Grigolo(1977.2.19 - イタリア)
プリティ・イェンデ Pretty Yende (南アフリカ、1985年生) 
指揮:ダニエル・クライナー Daniel Klajner(1963.12.26 - スイス)
ホーフ交響楽団(Hofer Symphoniker)
 ドイツのレーゲンスブルグで開催されている野外音楽祭 シュロス・フェストシュピーレ(Thurn und Taxis schlossfestspiele)で、7月18日に行われたヴィットリオ・グリゴーロのコンサートですが、つつがなく終わり、いくつかレビューも書かれていますが、好評だったようです。
 ドイツの公共放送ZDFの番組「今日のこの人」とでも言ったらいいんでしょうか....毎日午後5時45分はじまる今話題の人たちを追う短い番組ですが、コンサートが終わった翌日7月19日の"Leute heute"の中でヴィットリオ・グリゴーロが取り上げられました。下の画像をクリックするとビデオにリンクしています。

★レーゲンスブルグ野外コンサートのレビュー:
・Mittelbayerische:Furioses Finale eines erstaunlichen Festspiel-Abends/ Vittorio Grigolo erwies sich nicht nur als Tenor erster Gute, sondern auch als impulsiv improvisierender Entertainer.
・Oberpfalznetz:Grose Stimme, noch grosere Gesten und die allergroste Party /Der italienische Tenor Vittorio Grigolo begeistert das Publikum bei den Regensburger Thurn-und-Taxis-Schlossfestspielen
・Passauer Neue Presse:Stimme mit Charisma / TosenderApplaus furTenorVittorio Grigolo bei Regensberger Schlossfestspielen
・frankenpost:Gala-Glanz vom ersten Ton an / Bei den Thurn- und Taxis-Festspielen sind die Hofer Symphoniker schon fast Stammorchester. Diesmal gestalten sie eine stürmisch gefeierte Operngala mit dem italienischen Tenor Vittorio Grigolo und der Sopranistin Pretty Yende aus Südafrika.
・北村紀子の『音のある生活』:パヴァロッティ2世
 オーケストラのメンバーの方のレポートです。


メモ:野外音楽祭 Thurn und Taxis schlossfestspiele 2012(レーゲンスブルの聖エメラム宮殿の庭)
ドイツバイエルン州、レーゲンスブルグのトゥルン・ウント・タキシスThurn und Taxisの聖エメラム宮殿の庭で毎年開催される音楽祭。トゥルン・ウント・タクシス侯爵家の聖エメラム(St. Emmeram)宮殿は、バッキンガム宮殿より大きく部屋が500も.....夏にはその庭が開放されて音楽祭が開催され、3万人以上の観客 が訪れる。トゥルン・ウント・タクシス家は郵便事業で財をなした貴族。

関連記事:
シュロス・フェストシュピーレ2012でコンサート(2012.7.18) (今後の予定から)
Vittorio Grigolo "The Italian Tenor Tour" :ベルリン6/5 ミュンヘン6/9 ケルン6/12

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2012年イスキア国際映画&音楽祭(2012.7.8〜15) で"Italian Worldwide Award" 授賞(2012.7.13) [イベント、TV、ラジオ]

7月8日から15日まで「Ischia Global Film & Music Fest 2012(2012年イスキア・グローバル映画音楽祭) 」がナポリ湾の外、ティレニア海の火山島イスキアで開催されました。今年で10周年だそうです。どういう映画音楽祭なのか知りませんが......Vittorio Grigoloの名前が、"Italian Worldwide Award" とありますので賞をもらったということなのか、グリゴーロの公式なサイトでの発表がないので、よくわかりません。 グリゴーロがトロフィーを持っている写真が掲載されました....ということで、"Italian Worldwide Award"、つまりイタリア人として国際的に活躍している人に与えられる賞を授賞しました。プログラムによれば
7月13日(金)
Dinner Gala and Award Ceremony
Vittorio Grigolo – Italian Worldwide Award

主催者がYouTubeにそのときの模様をアップしています。写真をクリックすると受賞式の後、「カルーゾ」を歌っている様子が見られます。
gri_ischia.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2012年オランジュ音楽祭「ボエーム」まとめ (テレビ放送とレビュー) [ボエーム La Bohème]

gri_orange2012_1.jpg オランジュ音楽祭の「ボエーム」、France2のストリーミングを同好の方のご好意で見る事ができました。本当にありがとうございます。ヴィットリオ・グリゴーロの「ボエーム」を全編映像で見るのははじめてなので、すごく嬉しい!大感激! 「ボエーム」の主役はロドルフォ(ミミより出番も多い)ということを実感しました。
 この「ボエーム」、インヴァ・ムラがちょっと地味なので、グリゴーロのロドルフォがそれでなくても目立つのに更に目立ってます。テジエのマルチェッロも控えめ、意外と目立っているのがショナール.....今までショナールに注目したことないのに。今回の演出は、最後がちょっと普通じゃないので、興味のある方はご覧になって下さい。

レビューも出揃ったようです。
・Le Figaro:La Bohème dans tous ses éclats
・Forumopera:La Bohème /Grigolo Triumphans
・Le Temps:Vittorio Grigolo, héros des Chorégies d’Orange
・Les Chroniques de Benito Pelegrín:LA BOHÈME (7/15追加)
・GBOPERA(伊):“La Bohème” alla Choregies Orange
 「キャストは、ヴィットリオ・グリゴーロの活気に満ちた情熱的なロドルフォによって動かされている。グリゴーロはオーケストラの大音響を容易に乗り越える素晴らしく良く響く声をしている。それに繊細さと音楽性を伴った歌唱であることを付け加えておく.......」
 申し分のないロドルフォだったってことですね。(7/19追加)


幕間にはメイキングのビデオが流されましたが、その中からグリゴーロ・ハイライト
1.Vittorio, La nouvelle Star de l'opéra:タイトルの通りヴィットリオ特集
2.Côté coulisses;裏方さんたちのお仕事、ヴィットリオは衣装さんのところで仮縫い
3.L'antique acoustique:ローマ古代劇場の音響について












Myung Whun Chung(指揮),Inva Mula(Mimi
),Nicola Beller-Carbone(Musetta
),Vittorio Grigolo(Rodolfo
),Ludovic Tézier (
Marcello
),Marco Spotti(
Colline
),Lionel Lhote(Schaunard
),Lionel Peintre(Benoit
),Jean-Marie Fremeau(Alcindoro
),Jean-Pierre Lautré(
Parpignol
)

関連記事:
オランジュ音楽祭「ボエーム」テレビとラジオ(ネット)で生中継放送(2012.7.10)
2012年オランジュ音楽祭「ボエーム」(Vittorio Grigolo&Inva Mula):リハーサルのビデオクリップ
オランジュ音楽祭の「ボエーム」ソウルで公演 (2012.8.28と9.1) 延世大露天(野外)劇場でマイク無し!の公演を実行:ゲオルギュー&グリゴーロ
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オランジュ音楽祭「ボエーム」テレビとラジオ(ネット)で生中継放送(2012.7.10) ☆ レビュー [ボエーム La Bohème]

◎Radio Franceの放送聞きました。8月9日までオンデマンドで聞けますので、ご都合のいい時にどうぞ。こちらです...→En direct des Chorégies d'Orange : Giacomo Puccini, La Bohême
 カーテンコールに3幕のロドルフォとミミの別れの場面の "本当にお終いなんだね...Dunque è proprio finita?"からくっつけてみました。



(2012.7.11追記)

gri_orange2012boheme_2.jpg 前記事のコメントにもありますようにオランジュ音楽祭「ボエーム」7月10日の公演がテレビ(France2)とラジオ(France Musique)で生中継されます。テレビはYouTubeにアップされるのを期待するとして、ラジオは聞けますので早起きの方はどうぞ!(オンデマンドで一ヶ月視聴できますが....)

★Radio France/Le concert du soir:
 En direct des Chorégies d'Orange : La Bohême
 放送日時:7月10日午後9:45〜(日本時間7月11日午前4:45〜)

!!オンデマンドで1ヶ月間いつでも視聴できます。7月10日の放送終了後に"archives 2012"のリストに入ります。

★France2 ProgrammeTV:21:35〜23:35 La Bohème
 (リンク先右上の"REGARDEZ FRANCE2 EN DIRCT"からネットで見られますが、日本からは地域制限で見られないようです)

 オランジュ音楽祭「ボエーム」初日、7月7日〔土曜日)の公演は、「ボエーム・チームのパフォーマンスは大成功....素晴らしい観客の皆さんのお陰です....」とグリゴーロが報告しています。"ヴィットリオ・グリゴーロ、オランジュ音楽祭のヒーロー Vittorio Grigolo, héros des Chorégies d’Orange"というタイトルのレビューも掲載されました。
 右の写真、ゲネプロのカーテンコールですが、いつもながらの元気なグリゴーロ君、これって、グリコのなんていうのかトレードマークにそっくり.....ネットで検索するのに「グリゴ」と入力ミスしちゃいましたが、ちゃんと「グリコ」ではありませんか.....と。これは、ゴールインマークというんだそうですけど、大正11年からあるんですが顔と体型がずいぶん変化してるんですよ。けっこう面白いです....こちら「ゴールインマークの歴史」、今のは1992年からだそうですけど、最初のは胴長短足だし、顔も笑えます。今風に言えば「キモイ」し、なんかおっさんじゃないですか。

関連記事:
2012年オランジュ音楽祭「ボエーム」(Vittorio Grigolo&Inva Mula):リハーサルのビデオクリップと写真

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2012年オランジュ音楽祭「ボエーム」(Vittorio Grigolo&Inva Mula):リハーサルのビデオクリップ [ボエーム La Bohème]

 明日7月7日は、七夕ですが、オランジュ音楽祭も始まります。雨が降らなければ「ボエーム」の初日です。ヴィットリオ・グリゴーロは、6月22日にオランジュ入りして大好きなリハーサルに励んでいたようです。6月30日のピアノリハーサルのルポルタージュのビデオクリップと7月4日のゲネプロの写真がネットにアップされていますのでこちらに転載します。



 今回のミミはインヴァ・ムラ(1963.6.27-アルバニア)、フランスを中心に活躍していて、オランジュ音楽祭の常連です。そういえば、4月30日に第二子(娘)を出産したんだそうです。長男のアンソニーは17才だそうです。参考記事"Pas lindjes së vajzës, kthehet në skenë Inva Mula"
 私は、2002年9月の新国立劇場開幕公演の「椿姫」で、インヴァ・ムラを見ていますが、とても印象的なヴィオレッタでした。彼女ももう50に手が届こうかというお年ですが、きっとチャーミングなミミだと思います。マルチェッロは、リュドヴィク・テジエ(1968 -マルセイユ)、ビデオでちょろっと見えますが、ちょっと太ってきたみたい.....
 7月10日の公演が放送されますが、ラジオかテレビかよくわかりません。昨年の「リゴレット」は、テレビとラジオ放送両方だと思い込んでいたのが、ラジオ放送だけだったんです.....もしかしたら短縮版があるのかな....FRANCE2/7月10日21:35 (1 min)/Magazine/Spéciale «La Bohème» ネットで放送されるのか日本で見られるかどうかも分からない....
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Mario Frangoulis (マリオ・フラングリス)のアルバム"Beautiful Things"でデュエット"Maria" ☆ YouTube [CD/DVD/映画]

 YouTubeに全曲がアップされました。マリア・カラスの映像が挿入されていて素敵なビデオクリップです。この曲はソニーの著作権なので、私がアップすれば、必ず広告付きになってしまうんですけど.....アップする国によって違うのかな......ちなみにチリの人です.....


(2011.7.2追記)

◎2012.6.22
 アルバム"Beautiful Things"のプロモーションビデオ MARIO FRANGOULIS BEAUTIFUL THINGS EPK がYouTubeにアップされました。ヴィットリオ・グリゴーロとのデュエット"Maria"の抜粋版もありましたので、こちらで紹介します。


 "Maria"は、"Dedicato a Maria Callas" と注釈がついています.....あのマリア・カラスに捧げた曲なんですね。続きが聞きたい方は、2011.12.2の記事にMP3がありますのでどうぞ!

◎以下2011.12.2記事
Beautiful Things cover.jpg
 ギリシャ人歌手Mario Frangoulis (マリオ・フラングリス,1967年生まれ)、ジャンルで言えば、クラシカル・クロスオーヴァーだそうですが、彼のニューアルバムでグリゴーロと"Maria"(イタリア語)という曲を一緒に歌っています。最初は、Mariaって、あのバーンスタインのね.....と思いましたが、違ってました。

 マリオ・フラングリスは、子供の頃、天才ヴァイオリニスだったそうですが、大人になってからロンドンで演劇学校に行き、その後、マリア・カラス奨学金を受けてブッセートのヴェルディ・アカデミアで、カルロ・ベルゴンツィにオペラを学び、そして、アルフレード・クラウスの一番最初の個人的な生徒で、声楽を学びながら、世界ツァーに同行したんだそうです。2000年にはスカラ座の「ウェストサイドストーリー」に出演しています。ちなみに、この時のトニーは、もう1人、今現在Il Divoのメンバー、David Millerでした。このスカラ座版「ウェストサイド」には、2003年にグリゴーロも出演しています。フラングリスは、オペラの勉強はしたけれど、オペラの舞台には立ってないようです....が、"Sometimes I Dream"は、トスカの"E Lucevan le Stelle"をアレンジした曲です。

 マリオ・フラングリスとグリゴーロはアテネで開催された2011年スペシャルオリンピックス夏季世界大会の開会式で一緒でしたが、彼の経歴からすると、前からのお友達だったのかもしれませんね。

参考:Mario Frangoulis on "Classical Air"

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽