SSブログ

ロベルト・アラーニャのインタビューにグリゴーロの名前が.....なんだろう(Opernglas_02_12) [インタビュー&記事]

 ドイツのオペラ雑誌"Opernglas"2月号の表紙とインタビューは、ロベルト・アラーニャ、彼のインタビューにグリゴーロの名前が....気になったので購入(pdfでダウンロード)してみました。なんかフランスものの新しいレパートリーについて尋ねられているようですが、そこにグリゴーロの名前が.....あれれ、カウフマンも......

 "Vittorio Grigolo"の周辺だけ見てみました。だいたい次のようなことを言っているようです。

「.......ひとつはとても興味深いものだ。Eric-Emmanuel Schmitt 原作の演劇「Les Variations enigmatique エニグマ変奏曲」をオペラ化するというアイデアなんだ。登場人物は二人で、舞台ではアラン・ドロンがそのうちの一人を最初に演じたんだ。私は、作曲家と一緒にこれをオペラにするにあたって、主役二人をどちらもテノールにしてもらった。」

それで、もう1人のテノールは決まったんですか。

「すでにヴィットリオ・グリゴーロに頼んだのだが、彼は現代音楽を怖がっているようで、乗り気ではなかった。目下ニューヨークに滞在中だから、カウフマンに頼んでみるつもりだ。二人の主役がどちらもテノールということは、公演ごとに交代することもできる。とてもおもしろいと思う。」


 というような内容です。つまり二人芝居のようなテノール二人のオペラで、お互いに役を交代したりできる新作オペラということですね。グリゴーロは断っちゃったんだ......カウフマンからは色よい返事がもらえたんでしょうか.....それにしてもアラーニャってけっこう精力的ですね。新作だけでなく上演されていないフランスオペラの発掘にも努めているみたいですし、イタリアオペラのレパートリーも着々と増やしています。トゥーランドットはもう決まっていますし、オテロも歌いたいそうです。

この作品についてパリ在住の助六さんがコメントで情報を下さいました。
『シュミットの芝居「エニグマ変奏曲」はノルウェーの偏屈ノーベル賞作家と珍しくインタビューを許されたジャーナリストの対話劇で、初演は1996年、アラン・ドロンは作家役だった....アラーニャが作曲を依頼したのはパトリック・ビュルガンPatrick Burgan』

メモ:
ロベルト・アラーニャ Roberto Alagna(1963.06.07- フランス )
ヴィットリオ・グリゴーロ Vittorio Grigolo (1977.2.19 - イタリア)
ヨナス・カウフマン Jonas Kaufmann (1969.7.10-ミュンヘン)

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

助六

うん、グリゴーロとアラーニャというのは、ちょっと意外な取り合わせですね。
アラーニャもオランジュの常連だし、グリゴーロの評判は耳にしたり、すれ違ったりしてたのかも知れませんね。
いずれにしてもアラーニャも若手の動向はつかんでるんですね。

シュミットの芝居「エニグマ変奏曲」は、96年に初演されドロンの30年近く振りの舞台復帰(彼は元々芝居の経験は僅かですけど)が話題になった公演でした。
私は見てませんが、作品もドロンもまあ好評だったような。

ノルウェーの偏屈ノーベル賞作家と珍しくインタビューを許されたジャーナリストの対話劇だそうで、ドロンが作家役だった由。

アラーニャの注文というから現代作品とは言っても瞬間ミュージカルに近いような音楽スタイルかなと思いましたが、作曲はパトリック・ビュルガンというから、聞きづらいものではないにしても確かにいわゆる「現代音楽」みたいですね。
アラーニャも色々言われてるから芸術的評価を狙ってるのかも。

>アラーニャってけっこう精力的

彼はスカラの降板騒ぎに続いて、去年の9月バスティーユの「ファウスト」新演出でもリハーサルに連続して遅刻してきた上、カット箇所等を巡って指揮者ロンバールと大喧嘩になり、オケからも総スカンを食らったものの、ジョエル監督の「商業的」采配でロンバールが下ろされて、その「駄々っ子」ぶりが揶揄されたりしてました。
でも珍しいレパートリーに次々と取り組む点からも、音楽的仕上がりのレヴェルの高さから言っても、マナー的にはともかく音楽的には大変プロですね。
件のファウストも良かったです。
by 助六 (2012-01-30 11:26) 

keyaki

助六さん
>作曲はパトリック・ビュルガンというから、聞きづらいものではないにしても確かにいわゆる「現代音楽」みたいですね
なるほど.....名も無いテノールなら山ほど希望者がいるんでしょうけど...オーディションで決めるのも話題になるかも....しかし、グリゴーロとカウフマンって、決まれば商業的には最高でしょうね。いっそのことドミンゴは? シラノの件で、嫌いなのかもしれませんけど。

アラーニャは、グリゴーロとはプライヴェートでも夫婦で親しいようですから、弟分みたいに思っているんでしょう。カウフマンは、ゲオルギューの推薦かもしれませんね。カウフマンが今のように有名になる切っ掛けを作ったわけですから。
誰とどこでこの新作オペラをやるのか興味津々です。

こんな写真もあります。
http://colleghi.blog.so-net.ne.jp/2009-03-11

パリの「ファウスト」での件、どっちもどっちって感じですけど、グリゴーロなんかもインタビューで、指揮者と意見が合わない場合は従わない....と言ったり、最近のインタビューでは、オペラを車にたとえるなら、自分がドライヴァーで、オーケストラはエンジン、指揮者はタイヤ.....レースに勝つためには正しいタイヤに変えなければならない.....って....アラーニャと気が合いそう(笑
by keyaki (2012-01-30 14:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0